セミナー事務局

歯科向けセミナー&講演会 集まるポスターの書き方。

セミナーや講演会の集客大変じゃないですか?

歯科とか医科で行うセミナーや講演会の集客って大変ですよね。

けど、知っていますか?
一般業界のセミナー集客はもっともっと大変。

まず、セミナーのコンセプト策定を行う。
どんなお客様向けなのか?
という顧客のニーズ調査から始まり、そこに自分がどんな価値を提供できるのか?そして、それは競合と重複していないか?まで。

いにしえからあるマーケティング用語で3C分析を行うわけです。
いにしえですが、これは大切。

# 3C分析の話

次にランディングページ作成、次に決済システムの設定、次にフォームの作成、A4サイズのポスター作成とやること盛りだくさんです。

  • コンセプト策定(3C)
  • ランディングページ
  • 決済、申込フォーム設定
  • A4ポスター作成

やることって、こんなにある。
けど、歯科系医科系セミナーって、ランディングページがないことが普通だったり、決済も銀行振り込みだけだったり、申込フォームがなく、Gmailに参加表明の連絡をお願いする感じだったり。

これが当たり前だから、A4ポスターを1枚だけでも他と見劣りしない。

だから、一般業界を知っている人からすると、歯科とか医科で行うセミナー集客の準備って超楽なんですね。

ラッキーです。

けどそんなに甘くない。
逆にランディングページとか無い分、A4ポスターにすべてを必要な情報をすべて詰め込まないとダメ。

けど、詰め込みすぎると文字だらけで「読みにくっ!」という誰も読まないポスターに成り下がる。

いい感じの文字量で魅力を伝えきる。
そして「申込」という行動を促す。

・・・これ、逆に大変じゃね!?

てことで、次の章からポスターにすべてを詰め込み、魅力的なコピーを書く方法をレクチャーしていきます。

ポスター(フライヤー)って大事

ポスターとかフライヤーといわれるA4媒体のスペースしかセミナーの魅力を伝えられないので情報は超厳選する必要があります。

ちなみにポスター作成で最も大事な考え方はデザインは一番最後。
これです。
デザインで人が行動をおこすのではなく、コンセプトで人は行動をしてくれます。

「あ、これ、僕の為のセミナーじゃね!?」

となってもらう必要があるので、大事なのはデザインではなくコンセプト。

じゃ、次の章で簡単にできるコンセプト策定の仕方をみていきます。

ただのポスター作成で、ランディングページを作りこむことはしないのに、結局コンセプト策定決めたり、3C分析的なことは必須なんですね。

なんやそれ、意外と大変やん。

けど大丈夫。
ある程度標準化できるので、当てはめていく感じで作れます。

僕の場合

僕の場合はこんな順番でいきます。

  1. コンセプト策定
  2. プロトタイプ決定
  3. コピー作成
  4. テンプレ選び
  5. ポスター作成

大丈夫です。
5個もあるけど、すぐ終わるから。

1.コンセプト策定

3C分析といえば大げさですが、こんな方法で自分のセミナーについて考えてみます。

2.プロトタイプ作成

3C分析の内容を元に原案を作っていきます。

①ターゲット属性確定

年齢、性別、エリア
  例)都内在住の売上UPと安定的売上継続の両面を強化したいビジネスオーナーに向けて・・

②悩み、願望

そのターゲットの悩みや願望を抽出
  例)爆発的に売上を上げたいし、安定的継続売上の両面を実現したい・・

③提供できる価値と理由、方法

このセミナーではこんな価値が提供できて、その理由は〇〇でその方法はXXという点をまとめる
  例)ショット売上を作るプロダクトローンチと、継続売上を作るサロン運用の2つのノウハウを公開。「ショット&サブスクリプション型ビジネス構築法」講師陣は日本で一番プロダクトローンチを実践しているA先生と、 日本で一番多くのサロンを運営しているB先生でおこなう。

④短くする

上記①②③を一言で言ってみる。ポイントは・・

  • 一言でいう
  • 具体的にいう(数字とかを使う)
  • 別の言葉でいう
  • 比喩表現
  • 類語を使う(類語辞典を活用)
  • かけ合わせる、削る

プロトタイプ①②③④を参考に例えば以下のようなコピーが出来上がります


ショット売上を作りながら、継続売上も作りたい都内ビジネスオーナーへ

✅プロダクトローンチで1発当たったのはいいものの継続しない・・
✅月額課金モデルを作ったけど売上が地味・・

このセミナーに参加すると、「ショット売上」&「サブスク売上」の築き方が手に入ります。
講師は年間30件以上のプロダクトローンチ案件をプロデュースして昨期は2.3億の累計売上を達成したA先生。

現在20個のオンラインサロンを運営して月額300万の売上を作り続けているB先生。
この2名に登壇頂き売上アップの秘訣を公開頂きます。


3.コピー作成

上で作ったプロトタイプをベースにコピーを作っていきます。
ランディングページ(LP)のコピーライティングと違いボリュームは少なくする必要がありますが、考え方は一緒です。

考え方って何かというと、部品部品を意識することです。

ちなみにLP作成の詳細はこちらで解説しています。

https://plus-sum.jp/medical-seminar-lp/

では、コピーを作っていきます。
↑のLPの書き方レクチャーにもある通り、部品を意識します。

最近は長いLPは好まれないですが、LPに書きたい情報はこれらです。

「キャッチコピー」→「リードコピー」→「自己紹介」→「問題点」→「強調」→「解決」→「ベネフィット」→「根拠、実績」→「スペック」→「緊急、限定、特典」→「アクション」

けど、チラシ(フライヤー)のスペース的に難しいので、こんな感じがお勧めです。

「キャッチコピー」→「リードコピー」→「オファーの内容、受け取れる価値」→「自己紹介」→「アクション」

順番にレクチャーしていきます。

キャッチコピー

これもひな形があります。

・ひな形①
○○が手に入る□□セミナー

・ひな形②
先生はは○○な事で悩んでいませんか?△△することで++を実現する方法が手に入ります。

・ひな形③
先生は〇〇でこんな間違いを犯していませんか?確実に(簡単にro楽にor素早くor安価に)++する方法が手に入ります。

無難なのは断然①です。
よく、奇をてらった凝ったキャッチコピーを付ける場合はありますが、逆にわかりにくくなることが多いです。
無難にシンプルに「〇〇が手に入ります」が一番伝わるのでお勧めです。

とはいっても凝ってみたい人もいると思います。
ポイントを列挙します。困ったらこれらを意識するとよいです。

新しさがあるか

できれば、ありきたりな内容より新しい内容がいいですよね?
観点が3つありまして、どれか1つでいいので新しくすると真新しさがでます。

・ターゲット
→新しい層を検討

・ベネフィット
→セミナーを受けた人が受け取れる価値
例えば治療技術とありきたりなので「心の平穏が手に入る」とか
#適当ですよ、これ。

・メソッド
→やり方の話です。まったく新しいやり方とか、少しでもいいのでアプローチの仕方を変えるとか。

トレンドを加味

世のなかのはやりを取り入れるのもいいです。
けど、煽るのはおすすめしないです。
今、コロナが流行っていますが、コロナを使って煽る人もいますが、印象悪いです。。
トレンドが分からない!?
安心してください。ここからわかります。
https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP
https://tr.twipple.jp/

ギャップ

一般的に難しいと思われがちなことが、実は簡単にできる!
的なイメージです。業界常識的に凄く難しそうな事でも、「実は、こういうノウハウを使う事でとても簡単にできる」みたいな内容です。

早・安・確・簡の要素はあるか

牛丼じゃないですが、これらの要素は人を惹きつけます。

ターゲットを絞っているか

「先生」ではなくて、「○○でお悩みの、△△な先生」を絞りましょう。 じゃないと響かないです。

曖昧な言葉を使っていないか

「長年」ではなく「20年以上」とか、できるだけ曖昧な言葉は使わずに具体的な数字で表現しましょう

リードコピー

リードコピーの役割は全体を要約して、次の行(文章)を読んでもらう事です。次を読んでもらう為に存在してる為、キャッチコピーで興味を持ってくれた人をさらに惹きつける役割です。

ちなみに、キャッチコピーで興味を持ってくれなかった人をつなぎ留める役割もあります。

例えば、キャッチコピーが
総義歯患者の満足度を高めて、同時に売上効率を高める方法が手に入る1Dayミーティング

だとしたら、この内容を要約しつつ、次の文章を読みたいと思ってもらう必要があります。なので、このコピーの詳細を魅力的に伝えます。

「総義歯患者の満足度」「売上効率」の部分にフォーカスして掘り下げていきます。

20年以上の実践をもとに体系化した、 違和感がない、外れない、痛くないを実現する為のテクニック+誘導型コミュニケーションを使い、診療効率をUPさせるテクニック

オファーの内容、受け取れる価値

これはシンプルにセミナーで受け取れるノウハウや価値を箇条書きで3つほどつたえます。

自己紹介

ポイントはいくつかありますが、考え方としては、このセミナーで講演する価値のある人物か?をいかに訴求するかです。

セミナーの内容に即しているか

セミナーの内容に即し自己紹介をすることです。
総義歯のテーマなのに、インプラントに特化した自己紹介だと変ですよね?
よって、使いまわしの自己紹介よりも、その都度、自己紹介を変えましょう。

実績

セミナーの内容に即した実績も書きましょう。
実績がない場合は、セミナーにそくしたテーマの治療を行ってきたヒストリーを書きましょう。
例えば


自分は〇〇な考え方を持っていた。これを実現する為に、○○な取り組みを10年以上続けており、今では、〇〇な治療を確立する事ができた。
今思うと、過去にやってきた〇〇という経験が非常に役に立っており、他と差別化できている鍵だと考える


写真

当たり前ですが、写真は美しいものを

アクション

アクションとは、申込になります。
いまだにFAXという場合があると思いますが、FAXだけだと不便です。
だって、ポスターは紙で手に入る事は少なく、WEBでポスターを公開する事が多いので、FAX申込だけだと、「一旦印刷」と超絶面倒な作業が発生してしまいます。

WEBマーケティングの鉄則ですが、「申込までの面倒事はすべて排除する」という事が基本となります。
例えば、申込フォームのテキストボックスが20個くらいあると、面倒で入力したくないですよね。

同じ原理でFAX申込をする為に一旦印刷するという行為は、申込をするつもりの方の数パーセントを離脱させてしまいます。

じゃ、どうすれば?

FAX申込は残しつつ、WEBフォームのURL及びQRコードを付けましょう

4.デザインテンプレート選び

書きたい文章がある程度決まってからデザイン、テンプレートを選んでいきます。

https://www.template.net/design-templates/flyer/a4-flyer/

https://ppon.askul.co.jp/search/__all__

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/search-result.aspx?kw=%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

このあたりはおすすめです。

5.清書

あとは、上記で作成した部品を配置していきます。
キャッチコピーから順番に配置していきましょう。

歯科系セミナーポスター作製で最も大切な事

前提として、人は「読まない」「信じない」なのです。

なので、読んでもらう為に、「キャッチコピー」で惹きつけて、次を読んでもらいたいので、「リードコピー」で繋ぎとめて、「オファーの内容」を読んでもらう。
ただし、オファーの内容は信じないので「自己紹介」でそのオファーが出来る適切な人物かを説明して、この人がいうなら信じられる。と思ってもらう。

で、良いねぇと思ってもらい、「アクション」という申し込みをしてもらう。

全ての文章は「アクション」を起こしてもらう為にありますので、その意識が大切です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

TOP